日々充実

毎日が充実したと思えるようになるためのブログ

【Report】GCP無料トレーニングツアー

こんばんわ!ヒサユキです\(^o^)/

昨日参加した、GCPトレーニングのレポートです!

yuki-dev.hatenablog.com

Google Cloud Platform(GCP)とは

Googleの提供しているクラウドサービスで、
イメージ的にはBigdataとかに強いイメージだった。
実際に受けてみると、割りと手広くやってる感じ。

今回の勉強会は基本編で、サービスを一通り紹介してくださいました。
全部書くと大変なので、抜粋して紹介します!

AWSと違ったところ

リージョンの考え方がちょっと違った。
AWSはリージョンがあって、そこにサービスがぶら下がってるので、
リージョンを跨ぐことはサービスによっては出来ない。

GCPの場合、プロジェクトという大きいくくりのなかでサービスを選択して、
サービスごとにリージョンを選ぶ感じ。
なのでCompute Engine(AWSでのEC2)では、別リージョンにインスタンスを立てて、
その上にロードバランサを立てることも出来る。
また、スナップショットで保存したイメージを別リージョンで復元することも可能。

気になったサービス

App Engine Standard Environment

  • 毎日28時間まで無料
  • CMSも稼働する、WordpressはAppEngine for Wordpressが存在する
  • GitHubにあるアプリもSDKからデプロイが可能

ここでスゴイと思ったのは合計毎日28時間無料ってところ。
つまり、1台しか稼働しないような小さいサービスならずっと無料(;・∀・)

また、夜間はサーバを止めておくことが出来る0台運用も可能。
言語によりけりみたいだけど、Go言語で書いた場合のシステムなら、
アクセスからサーバ起動してレスポンスを返すのに40msしかかからないとのこと!

もちろん、アクセス過多になればスケーリングもする。
そんなかんじで使ってすべての稼働サーバの合計稼働時間が、
毎日28時間以内なら無料だというのだ。

しかも、PHPが動く!!(゜o゜;
CMSが動くか質問したら、AppEngine用のWordPressが存在するらしい。
個人的にちょっとWordPressやってみたいなってことであれば採用する価値はあるかも。

ただし、基本コード書いてデプロイしたら動く仕組みなので、
直接サーバにミドルウェアのインストールとかは出来ないようになっているとのこと。

類似サービスにApp Engine Flexible Environmentというのがあるが、
こっちはコンテナベースで、無料枠はなし。
あとバックグラウンドでCompute Engineが立ち上がるのでサーバ起動は早くはない。

Cloud Storage

AWSのS3とGlacierをひとまとめにした感じ。
サービスは1つだけど、オプションで取り出し頻度によってタイプを切り替えられる。
気になったのはストレージとしての機能というより、
データ転送の機能が備わっているところ。

S3からデータを転送できるようになってる(゜o゜;

AWSユーザがとっつきやすい感じにしてるのかな?(´-`)

あとはURLが付いてるオブジェクトであれば転送可能みたい。

BigQuery

  • フルマネージドのNoSQL
  • 読み込んだ容量によって課金発生
  • カラム数が多いとその分課金も増えるため必要なカラムのみ取得
  • 一旦全行読み込んで処理するので、WHERE句では節約にならない
  • 分散型で力技で結果を出しているため、INDEXは使っていない

これは分散型の力技ってすごいなって素直に感動したw
個人的にはペタバイトとかそのクラスのデータ量とか触ったことないし、
10億行とかのテーブルも触ったこと無いのですが、
それだけの行があっても、数秒で帰ってくるのでビックリです(;・∀・)

DWHとかではスピードとしては割りと普通らしいけど、
金額面では1クエリで数円と圧倒的に安いので、使う機会があれば使いたい!

一応、AWSのEC2で出力されたログとかをBigQueryに突っ込んで
解析するという使い方をしている人がいるとかいないとか・・・

まとめ

勉強会としては

  • 初心者トレーニングにしては割りと専門職の強い話の内容でした。
  • エンジニアにはいいけど、選択権のある経営層や営業に解る内容かは不明
  • 日本語アカウントでGCP登録すると日本語だが、説明者の画面が英語での 説明になっているため合わせたほうが見やすい
  • 勉強会資料が最初から最後まで英語だったのは辛たんでした(´;ω;`)
  • 操作は割りとしやすかったので、遊んでみたいなとは思います。

全体通して

気になったサービスは上の3つくらいかなぁ
あとはAWSでもあるようなサービスだったので特に引かれず
App Engineはとりあえず使ってみようと思います!
今触ってるConcrete5で作ったサイトがEC2とRDSで動いてるので、
Web周りだけApp Engineに移せないか試してみますヽ(=´▽`=)ノ

最後に

もらうえるモノは貰ってきましたヽ(=´▽`=)ノ

こちらがGo言語とApp Engineで作られた、GCPUGのサイトです!
gcpug.jp

勉強会には行ってみようかなと思います(´ω`)